子供の運動能力について
どうも杉の希です。
趣味は体を動かすこと!という事で、学生の時はかなり真剣にクラブ活動をしていました
卒業後は自分の経験を活かしジュニアスクールのコーチをボランティアでやり、日本体育協会公認ジュニアスポーツ指導員の資格も取りました。
そんな今までの経験や勉強してきたことを、子育てに役に立つ知識として、何か少しでも発信していけたらいいな~と思っています
と、早速・・・・
子供の運動能力は、遺伝ですべて決まってしまうと思いますか?
もちろん、遺伝もあると思いますが、子供を取り巻く環境も大きな要因になります。
親が体を使う遊びをしてあげれば、子供は喜んで体を動かします。
ボール遊び、かけっこ・・・褒めてあげれば、どんどん伸びます。
親が好きなスポーツは好きになります。
かっこいい選手が出ている試合を見れば、自分もああいう風になりたいと真似をします。
そんな様々な環境が子供の運動能力を向上させていくのです。
と、そんな理屈っぽい事はさて置き・・・
今日は旦那さんの母校の高校野球の観戦に行ってきました。
息子は、中盤ちょっと飽きてしまったけど・・・なんとか最後まで観戦出来ました。
会場の雰囲気で、喜んだり残念がったり・・・彼は彼なりに楽しんでいたようです
と・・・親の心、子知らずで、彼はスポーツより応援団長に夢中でした・・・・笑
関連記事