どうも杉の希です。
11日の静岡新聞の地方欄に
『三島市は9日、市内の2歳児を対象に絵本や図書をプレゼントする「セカンドブック事業」を始めた。』という記事が載っていました。

“ブックスタート事業と併せて、子どもの読書意欲を高め、親子の触れ合いを深める機会に役立ててもらう”ことを目的としているそうです
我々親は、無料で絵本がもらえることもありがたいですよね(笑)
県東部の自治体では初の試みだそうですけど、県西部の方はどうなんでしょう?
各自治体にも、広がったらいいのに♪
とはいえ、ブックスタートもありがたいですよね

新潟では「ブックスタート」をやっていなかっので・・・
昨年、浜松に引っ越してきた際に、ギリギリ1歳で講座に間に合い、一冊いただくことが出来ました

みなさんは、なんの絵本を頂きましたか?
私達が、頂いた絵本は、こちら↓↓↓
「くだもの」
作・絵 / 平山 和子
日常子どもたちが食べるくだものを、まるで実物かと思わせるほど鮮やかに描いた、果物の画集です!

このぶどうのみずみずしさ! そしてこのいちごなんて実物みたいですよね!

各ページには、「さあ どうぞ。」という言葉が添えられています。
思わず手が伸びてしまいます!!!
頂いた当時は、まだ1歳だったこともあり、絵本に出てくるくだもので認識しているものは、“いちご”と“バナナ”くらいでしたので、あまり興味を示しませんでした。
しかし、2歳を過ぎたあたりからですかね。
今では、「このくだもの何だろうね?」と一緒に考えながら読んだり、「さあどうぞ」と本を差し出すと、「いただきます」と食べるまねをしたりしています
繰り返しでテンポがよく、楽しくコミュニケーションできます。
さすが市が勧めるだけあって、ファーストブックにふさわしい一冊ですね♪
ママのためのフラワーレッスン(Xmasリースアレンジ)参加者募集中です。詳しくは↓↓↓をクリックして下さい
「
フラワーレッスン参加者募集中」
締切間近ですので、お早目に♪