今日は、午後からパパさんが息子を遊びに連れて行ってくれたので、久々にひとりでまったりのんびりさせてもらいました♪ パパさんに感謝です

杉の希です
約1年程前に、こちらのブログで「土不踏まずの形成」を促進すると言われる
「草履」を購入した!という話を書きましたが(→
★)・・・「草履」と息子のその後は・・・
約1年間で、こんなカンジに・・・

まあ1年といっても、寒い時期は履いてないので、8カ月くらいでしょうか?
草履の裏・・・
ちょうど鼻緒の付け根のところが、すり減っているのがわかりますか?
足でいうと拇指球に当たるところです。
歩くにも走るにも、拇指球でしっかり地面を押し出すことが大切なので、息子、「草履を履くこと」でそれが知らず知らずのうちに出来ているなら、母はそれだけで良かったかな・・・と
肝心な土踏まずは・・・わかりにくいですが、ちょっと出来てるような????

て、・・・この状態だとそういう風にも見えますが、いざ直立させると土踏まず、影も形もありません

まあ、きっとこれからなんですよね!!!
うんっうんっ
ただ、アキレス腱がとっても綺麗に出来あがってきています

こちらもわかりにくくてスイマセン

(笑)
ただ・・・パパさんも綺麗なアキレス腱をしているので、これは「草履」による効果なのか、遺伝なのかは・・・謎です
まあ、そんなこんなで、今年も同じ草履を買いました♪

「袋屋ゴム工業所」というところが販売している『
足成』の草履です!
こちら1足2480円!と、普通の草履に比べると割高なのですが・・・
本来、草履は左右対称なんですが、ここの草履は左右が専用設計になっていて、足指が全て草履内に収まり、しっかり足になじむよう作られているのです。
そして、左右が子どもでもわかるように、親指の先の部分にお星さまのマークが付いています

左右反対を履いている時は「お星さま、外向いているから草履逆だよ~」とか、脱ぐ時も「お星さま、ごっつんさせて揃えてね!」と、子どもにもわかりやすいんです♪

と、まあ色々書きましたが・・・すぐ履けるし涼しいしで、息子もお気に入りで履いてくれているので、それだけでもいいかな♪と